薬学部_学部ガイド2025
14/20

国試合格支援システム(ファーマパス)● 薬学生向けの奨学制度 近年の薬剤師国家試験は、大学で学んだ知識だけではなく、臨床現場で応用できる力が重視されています。このため、従来のような直前の試験対策だけでは不十分であり、低学年からの学習習慣の確立や基礎学力の習熟が重要です。福岡大学薬学部内に設置された「薬学教育センター(薬学教育学研究室)」では、学部学生の学修活動を全面的にサポートし、学びの力が身に付くように各科目の質問や学修相談に応じています。高校時代とは異なる学修に戸惑いを感じ、学修のやり方や成績に不安がある時は、「 薬学教育センター(薬学教育学研究室)」を是非利用してください。学修支援スタッフが、学生個々の学修の習熟度や理解度に応じた適切な指導・サポートを行います。入学前準備教育 薬剤師国家試験に対して高い合格率を維持するため、国家試験と同様の試験を「卒業試験」という形式で実施しています。学生の学力アップのため、国家試験対策集中セミナーと薬剤師国家試験の模擬試験を実施しています。さらに成績不振の学生には、特別学習による国家試験対策の勉強を義務づけています。5年次生・6年次生ならびに卒業前2年以内の大学院生に対し、月額10万円貸与薬剤師国家試験合格後、佐賀県内の指定薬局で「貸与年数×1.5倍」の期間就業することにより返還免除されます。保護者説明会に参加した大分県出身者で、日本国内の薬学部に在学する5年次生あるいは6年次生:5年次生月額5万円、6年次生月額10万円貸与薬剤師国家試験合格後、大分県内所在の薬局に3年間勤務することにより返還免除されます。対象学年6年次5年次4年次3年次2年次1年次入学前 入学後、スムーズに専門教育科目の内容が理解できるように、薬学部では入学前の準備教育講座の受講を薦めています。この講座は、外部業者が作成した物理、化学、生物の動画教材(オンラインもしくはDVD)により学ぶもので、非常に分かりやすいと評判です! 他にも、地方自治体、民間育英団体、医療施設等が実施している多数の奨学制度があります。  福岡大学薬学部ウェブサイトの奨学金情報ページよりお問い合わせください。薬剤師国家試験対策(講義・学修指導)最新医療情報の配信薬学共用試験CBT対策(講義・学修指導) 補習授業・学修指導学修Q&Aの作成入学前準備教育主な学修支援の内容 ネットからアクセス可能な薬剤師国家試験問題を含む薬学問題総合データベースです。スマホやPCからアクセスすれば、いつでも、どこでも授業の復習や国試の勉強ができます。薬学部では入学後から卒業まで自由にこのシステムを利用でき、学生に大好評です!※上記全ての奨学制度の詳細は、2024年4月現在の内容であり、変更となる場合があります。薬学共用試験CBT不合格者への学修指導リメディアル教育(高校理科の補完教育) 国試合格支援システム(ファーマパス)● 日本学生支援機構および 福岡大学独自の奨学制度 詳細は、大学案内でご確認ください。グループ学修会新・佐賀県薬剤師会薬剤師奨学金制度http://www.sagayaku.or.jp/s-syougakukin永冨薬学奨学財団https://nagatomi-zaidan.or.jp/福岡大学薬学部ウェブサイトの奨学金情報ページhttps://www.pha.fukuoka-u.ac.jp/scholarship12薬学教育センター奨学制度● 福岡大学特待生制度 [対象年次:学部2年次以上] 学業成績ならびに日々の行いが特に優秀な学生を「特待生」として表彰する制度です。 特待生には奨学金(30万円)が授与されます。全学部から約200人が選ばれます。›学修支援

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る