担当科目 現代の発展途上国は、先進国の技術的・経済的優位性に追いつくことが困難になっています。東アジアの発展途上国を中心に、後発性の社会的・歴史的・経済学的な原因と発展途上国の福祉を向上させるための重要な政策について講義します。特に、工業化メカニズムと産業政策に焦点を当て、その背景にある制度と政治経済について検討します。担当科目 現在の日本経済を語るには、アメリカ経済を理解することが重要です。通常、アメリカ経済は自由競争の側面が紹介されています。講義では、自由競争を支える消費社会、軍需産業、福祉国家と貿易政策を取り上げます。なるべくビデオ、写真、図表を使って皆さんの頭の中に具体的なイメージが湧くようにしてみます。本講義全体から、経済学の有効性と限界を感じてもらえたら有難いと考えています。担当科目 国際貿易論Ⅰでは、国際貿易に関する基礎的理論を把握した上で、自由貿易の帰結と現実の貿易構造の変化を学びます。国際貿易論Ⅱでは、国家による通商政策と、それがもたらす帰結や国家間の対立と協調について学びます。そして、サービス貿易、対外投資、知的財産権といった新たな領域が通商政策において重視されるようになったことや、特定国の間での協定の増大についても学びます。担当科目 ヨーロッパ経済論をEU経済論として開講します。EUとは欧州27か国の集まりであり、それらは一部の法律や制度を共有しています。このうち20か国はユーロと呼ばれる共通のお金を使い、各国独自のお金を持っていません。またあなたがEU加盟国間を移動するとき、一部の例外を除いて国境でチェックされることはありません。このような独特のまとまりであるEUの経済現象や経済政策を説明します。担当科目 国際協力論では、世界の開発、戦争と平和、貧困や格差、グローバリゼーションの功罪など、現代世界で起きていること、そしてその中にいる私たちを取り上げています。「楽(らく)」ではありませんが、そこから学ぶことの「楽しさ」を知り、世界と私たちに関する視角を育んでほしいと思っています。担当科目 既存の国際通貨制度は、永遠に続くと思いがちですが、それは事実と全く異なります。さらに、これらの制度が変わると、我々の国際政治経済体制があっという間に根こそぎ再形成されてしまいます。 これらの発展について学ぶことは、豊かで平和な未来に貢献したい若者にとって大きなチャンスですから、国際政治経済の画期的な変化を取り上げていきます。担当科目 国境を越えておカネをやりとりする…そのことにはどんな意味があるのでしょうか。日常生活の中ではなかなか意識しづらいですね。ですが、金融は私たちの生活にとても大きな影響を与えています。金融というレンズを通して、私たちが生きる現代社会の特徴・課題を考えたいと思います。担当科目 開発経済論は、開発途上国はどのようにしたら発展できるのか、について考える学問です。開発経済論Aでは、経済発展のための基礎理論と課題解決のための政策について学びます。アジア経済論Aでは、開発経済学の視点からアジアで最も重要な存在となった中国のさまざまな課題について検討します。担当科目 第二次大戦を契機に形成された「多国間主義」に基づく貿易システム(GATTやWTOに結実)の形成・展開・変貌を追うことで、私たちが生きているグローバリゼーションの時代について考えます。担当科目 貿易商務論では、国際貿易における各国の政策、企業の思惑、消費者にとっての便益など、ステークホルダーそれぞれの視点から様々な事象を観察し、私たちの住む社会への直接そして間接的な影響を学びます。ビジネスコミュニケーションでは貿易に必要な実務知識および国際ビジネスにおけるコミュニケーションについて、ロールプレイングなどを行いながら学んでいきます。担当科目 私の担当科目の目的は、ビジネス環境における英語でのコミュニケーション能力の育成です。個性豊かに、身振りや手振りも交えて英語で表現することを学ぶ授業は、皆さんに自信と勇気を与えてくれるに違いありません。また、貿易特別講義はタイの大学との交流プログラムであり、英語でパートナーと一対一で話し合います。実際に英語を使う練習ができますので、大きな自信になります。18※2023年4月1日現在「アジア経済論B」「開発経済論B」「アメリカ経済論Ⅰ」「アメリカ経済論Ⅱ」「国際貿易論Ⅰ」「国際貿易論Ⅱ」「ヨーロッパ経済論Ⅰ」「ヨーロッパ経済論Ⅱ」「国際協力論A」「国際協力論B」「国際政治経済学」「貿易特別講義B」「国際金融論Ⅰ」「国際金融論Ⅱ」「開発経済論A」「アジア経済論A」「世界経済論」「貿易政策」「貿易商務論」「ビジネスコミュニケーション実務初級」「ビジネス英会話初級」 「ビジネス英会話中級Ⅰ・Ⅱ」「ビジネス英会話上級Ⅰ・Ⅱ」 「貿易特別講義C・D」アケミクキュチュク アリ 教授掛下 達郎 教授松永 達 教授豊 嘉哲 教授林 裕 准教授ポープ,クリス 講師伊豆 久 教授木幡 伸二 教授山本 和人 教授岡 陽子 准教授ヤング, シャーリー 講師貿易学科教員の紹介
元のページ ../index.html#20