スポーツ科Keyword教科外国語国語保健体育外国語国語地理歴史・公民英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)国語(国語総合*)体育実技(専門実技試験または体力・運動能力試験)「英語(リーディング・リスニング)」「国語(近代以降の文章)」「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目※「基礎を付した科目(物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎)」については、2科目の受験で1科目とみなす。数学理科外国語国語保健体育外国語国語地理歴史・公民英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)国語(国語総合*)小論文(調査書の評価を含む)「英語(リーディング・リスニング)」「国語(近代以降の文章)」「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目※「基礎を付した科目(物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎)」については、2科目の受験で1科目とみなす。数学理科外国語国語保健体育外国語国語地理歴史・公民英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)国語(国語総合*)小論文(調査書の評価を含む)「英語(リーディング・リスニング)」「国語(近代以降の文章)」「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目※「基礎を付した科目(物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎)」については、2科目の受験で1科目とみなす。数学理科共通テスト利用/併願可/英語の資格・検定試験活用本学が指定する教科・科目P.118参照配点総点高得点2科目200(各100)400高得点2科目200(各100)高得点2科目200(各100)400高得点2科目200(各100)高得点2科目200(各100)400高得点2科目200(各100)学部学科等入試制度一般選抜前期日程スポーツ科一般選抜前期日程【実技型】※1共通テスト一般選抜前期日程スポーツ科一般選抜前期日程【小論文型】※1共通テスト一般選抜前期日程健康運動科※1共通テスト「外国語」を指定教科・科目とする学部・学科において、成績利用方法は注1のとおりとする。(注1) ① 大学入学共通テストの外国語(英語)の配点は、「リーディング(100点)」、「リスニング(100点)」の1:1となっているが、本学では、「リーディング(160点)」、「リスニング(40点)」の4:1の配点比率とする。② 外国語(英語)を指定教科・科目とする学部・学科において、英語の資格・検定試験活用制度を利用する場合は①の処理を行った後、加点表に基づいた点数を外国語(英語)の点数に加点したうえで各学部学科の定める配点に換算する。なお、加点の結果、満点(200点)を超える場合は満点を上限とする。また、「外国語」において英語以外の言語を指定科目として選択した場合でも英語の資格・検定試験活用制度を利用することができる。③ 大学入試センターにより受験上の配慮としてリスニングを免除された者は、リーディングの得点を200点満点に換算し、さらに各学部学科が定める配点に換算する。「理科」において、「基礎を付した科目」とは、物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎を指し、「基礎を付してない科目」とは物理・化学・生物・地学を指す。「地理歴史・公民」及び「理科(基礎を付していない科目)」の試験時間において2科目を選択する場合は、解答順に「第1解答科目」及び「第2解答科目」とする。「理科(基礎を付した科目)」については、2科目の受験で1科目とみなす。「地理歴史・公民」「数学」「理科」を指定教科・科目とする学部・学科において、指定する科目数を超えて受験している場合の成績利用方法は注2~注5のとおりとする。(注2) 「地理歴史・公民」を2科目受験している場合は、第1解答科目を採用する。(注3) 「数学」を2科目受験している場合は、高得点の1科目を採用する。(注4) 「理科」において「基礎を付した科目」及び「基礎を付していない科目」を受験している場合は、高得点の1科目を採用する。「基礎を付していない科目」を2科目受験している場合は、第1解答科目を採用する。(注5) 「理科」において「基礎を付していない科目」を2科目受験している場合は、第1解答科目を採用する。試験日共通テストの成績利用方法に関する注意事項科目(注1)(注2)(注3)(注4)(注1)(注2)(注3)(注4)(注1)(注2)(注3)(注4)出願資格前期日程共通テスト※1 「外国語(英語)」は200点を100点に換算します。※1 「外国語(英語)」は200点を100点に換算します。※1 「外国語(英語)」は200点を100点に換算します。1032/3(土)〜2/6(火)、2/11(日)1/13(土)・1/14(日)
元のページ ../index.html#103