総合型選抜学校推薦型選抜●●●●一般選抜特別選抜ABCD入試制度選考方法配点提出書類総評●●●●アスリート小 論 文総評特別面 接総評教科・科目100●A方式面 接20系統別日程教科・科目400●前期日程教科・科目300●教科・科目400●前期日程・共通テスト併用型(英語資格)★●教科・科目600●共通テスト利用型Ⅰ期(英語資格)★●教科・科目500●共通テスト利用型Ⅱ期(英語資格)★●後期日程教科・科目200●教科・科目200●帰国生徒面 接総評教科・科目100●学部留学生面 接総評●●●●教科・共通教育科目300●編・転・学士面 接総評評価項目A:知識・理解/B:技能/C:態度・志向性/D:その他の能力・資質◦:重点を置いて評価している/総評:点数化はしないが、段階評価し、総合的に評価している評価項目・ 入学を強く希望する者を対象とする。(競技成績に関する基準あり・全体の学習成績の状況3.0以上・英語、数学、理科を履修し、英語の評定の平均および数学、理科の学習成績の状況が3.5以上・専願制・自己推薦・クラブ部長等推薦)・[一次選考]提出書類(調査書・自己推薦書・推薦状・競技歴証明資料)により総合的に選考する。・[二次選考]小論文・面接により総合的に選考する。・面接は、提出書類・小論文・評価項目に基づいて行う。●●●・入学を強く希望する者を対象とする。(専願制・学校長推薦)・個別試験(2科目)の得点・面接により総合的に選考する。・面接は、提出書類・評価項目に基づいて行い、段階評価したうえ点数化する。●●●・個別試験(3科目)の得点により、選考する。・理科の得点を2倍する。[傾斜配点]・個別試験(3科目)の得点により、選考する。・個別試験(前期日程2科目)と大学入学共通テスト(3科目)の得点により、選考する。★ 指定する英語の資格・検定試験の資格・得点は点数化し、大学入学共通テストの英語(リーディング・リスニング)の得点に加点する。・大学入学共通テスト(6科目)の得点により、選考する。★ 指定する英語の資格・検定試験の資格・得点は点数化し、大学入学共通テストの英語(リーディング・リスニング)の得点に加点する。・大学入学共通テスト(4科目)の得点により、選考する。★ 指定する英語の資格・検定試験の資格・得点は点数化し、大学入学共通テストの英語(リーディング・リスニング)の得点に加点する。・個別試験(2科目)の得点により、選考する。・日本の国籍を有する者又は日本国の永住許可を得ている者のうち、外国の学校で学んだ者を対象とする。・個別試験(2科目)の得点・提出書類・面接により総合的に選考する。・面接は、提出書類・評価項目に基づいて行う。●●●・外国の国籍を有し、外国において所定の課程を修了した者または修了見込みの者を対象とする。・日本留学試験・個別試験(1科目)の得点・提出書類・面接(作文含む)により総合的に選考する。・ 面接(作文含む)は、提出書類・評価項目に基づいて行う。また、基礎学力や日本語運用能力を確認するための口頭試問を含む。・ 短期大学卒業(見込み)の者、専修学校の専門課程修了(見込み)の者、他大学に継続して2年以上在学したことがある(見込みの)者、学士の学位を有する(見込みの)者を対象とする。・ 編・転入試は、個別試験(3科目)の得点・提出書類・面接により総合的に選考する。学士入試は、面接のほかに筆記試験を課すことがある。●●●・面接は、提出書類・評価項目に基づいて行う。概 要49
元のページ ../index.html#49