入試ガイド2024
90/148

理工医薬−注1) 傾斜配点を採用し、3教科3科目400点満点とします(医学科を除く)。注2) 国語総合について…現代文・古文を出題範囲とします(漢文の独立問題は出題しません)。注3) 医療・保健系統における数学については、「医学科」と「看護学科・薬学部」とで出題範囲が異なりますが、「医学科」と「看護学科・薬学部」を併願する場合、数学については考慮しません。科目 *の科目については注2)を参照してください。政治・経済、日本史(日本史B)、世界史(世界史B)、地理(地理B)、数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕から1科目選択日本史(日本史B)、世界史(世界史B)、地理(地理B)から1科目選択物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)、地学(地学基礎、地学)から1科目選択物理(物理基礎、物理)化学(化学基礎、化学)物理(物理基礎、物理)物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)から1科目選択選択地学(地学基礎、地学)から1科目選択英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)から2科目選択2月14日に面接を実施します。調査書等の提出書類・小論文は面接評価に活用します。なお、小論文は一次選考日(2月2日、時間50分)に実施します。英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)から1科目選択系統学部外国語国語人文科学人文選択科目外国語法 経済商 商二国語社会科学選択科目外国語数学理科外国語理学・工学数学理科外国語数学理科面接外国語医療・保健数学理科外国語数学理科外国語国語スポーツ科学スポーツ科選択科目教科英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)国語(国語総合*)文化、日本語日本文、教育・臨床心理、英語、ドイツ語、フランス語、東アジア地域言語学科歴史学科英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)国語(国語総合*)政治・経済、日本史(日本史B)、世界史(世界史B)、地理(地理B)、数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕、簿記・会計から1科目選択英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕応用数、社会数理・情報インスティテュート、地球圏科学科物理科学科化学科英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕機械工学科電気工、電子情報工、建築学科化学システム工学科物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)から1科目社会デザイン工学科物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)、(一次選考)医学科(二次選考)看護学科英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)から1科目選択英語(コミュニケーション英語Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、英語表現Ⅰ、Ⅱ)国語(国語総合*)政治・経済、日本史(日本史B)、世界史(世界史B)、地理(地理B)、数学〔数学Ⅰ、Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)〕から1科目選択時間(分)707070707070709070709070709012070707070707070707090一般選抜試験科目の詳細・時間系統別日程

元のページ  ../index.html#90

このブックを見る