理学部_学部ガイド2024
17/40

15 応用数学科の大きな特徴は、毎年3割程度の卒業生が中学・高校の教職に就いていることです。 現代では様々な職種において、単なる専門知識や技術だけではなく、直面した問題を考え・分析し・解決する力を持った人材が求められています。本学科で数学・応用数学・情報科学をバランスよく履修することで、数学をベースとしたこれらの力を十分身に付けることができます。2023年博士課程前期私が応用数学科に入学を決めた理由は、大学生活を通して中学・高校の数学の教員とIT企業に就職する両方の道を目指すことができるからです。教育系や情報系の学科に入学することも考えましたが、数学の教員免許と同時に高校の情報の教員免許を取得できることに魅力を感じ、福岡大学応用数学科を選びました。大学で学ぶ数学は、高校までの数学とは異なり計算だけではなく証明も多くなり、より抽象的になります。しかし、先生方が丁寧に教えてくださり、友人と教え合いながら理解を深めることができました。その結果、物事を順序立てて考える、論理的な思考力を身に付けることができました。 私はIT企業へ就職することに決めましたが、応用数学科の講義やゼミで学んだ、聞き手の立場に立ちながら自分の考えを的確に伝える力や問題を発見し解決する力を社会人生活にも生かすことができると感じています。応用数学科では、友人と刺激しあい高めていく環境でさまざまな力を身に付けることができます。少しでも応用数学科に興味をもっていいただけたらと思います。応用数学専攻修了福岡県中学校教諭将来の夢をかなえるために私は、中学生の時に出会った先生がきっかけで教員を目指すようになり、教員免許が取得できる応用数学科に入学しました。教員免許を取得するには、教職課程というものを専門の数学の授業とは別に取る必要があります。特に1、2年次は講義数が多く、とても大変でしたが、応用数学科には教員を目指す人がたくさんいて、お互い切磋琢磨しながら臨むことができました。また、4年次で進学するか就職をするかを考えたとき、将来、生徒たちにより興味をもってもらう授業をするため数学の知識をさらに深めようと大学院に進学しました。大学院では奥深く数学を学ぶことができ、専修免許も取得することができました。福岡大学は、先生方が、教員採用試験の対策講義や模擬授業など、私たち一人一人の学生に向き合って指導してくださり、とても恵まれた環境で教員を目指すことができます。応用数学科に入学し、自分の夢に向かってスタートしてみませんか。阿部 大智 さん数学科で学んだこと公務員2%その他17%大学院10%教員(講師含む) そのため応用数学科卒業生の進路は、教職・情報関連企業にとどまらず、官公庁・一般企業へと広がっています。 教員をめざしている人にも、企業で活躍しようとしている人にも、大学院への進学を勧めます。より専門性の高い勉強ができ、考え・分析し・解決する力をさらに伸ばすことができます。特に、教職志望の人は中学・高校の数学の専修免許が取得できます。川村 紗智 さん数学をより深く学びたい方や自分の将来についてより深く考えたい方は応用数学科を検討してみてください。㈱福岡銀行2023年応用数学科卒業2023年応用数学科卒業矢野 有紗 さん福岡市中学校教諭さらに、この学科では数学に限らず情報の講義も受講できるため、就職してからのキャリアアップもより幅広いところまで挑戦できることが強みになります。皆さんも是非、応用数学科に興味を持っていただければと思います。私は教員になるために福岡大学理学部応用数学科に入学しました。応用数学科では、中学校・高校の数学の教員免許だけでなく、高校の情報の免許も取得することができるため多くの学生が教職課程を履修します。(もちろん履修しない方もいます。)教育学部と違い、応用数学科には教員を目指す仲間や企業を目指す仲間もいます。お互いがお互いを刺激し合い、学び合う良い環境があります。また、今現在自分の将来が決めきれていない人も自分の目指すものが見つかるかもしれません。また大学の数学では高校の数学とは違い、より厳密かつ抽象的になることから不安でいっぱいでした。しかし、親身になって教えてくださる先生方や共に学ぶ仲間の支えもあり、数学の基礎から応用、さらに世の中でどのように生かされているかなど幅広く学ぶことができました。応用数学科でよかったこと私は高校時代の恩師に勧められ、福岡大学理学部応用数学科に入学しました。元々は地元の国立を目指していた私にとって、ゆかりのない土地にあるこの学校でどれだけ成長できるのか、初めは不安でいっぱいでした。しかし大学4年間を通して、高校では学ぶことのない数学の奥深さや日常のさまざまなところに数学が隠れている面白さなどを多方面から学ぶことができました。この学科の良いところは、将来の進路の幅が広く多彩であることです。私は教職課程を履修し、教員免許の取得と並行して就職活動を行いました。大学で行われる企業説明会やキャリアセンターを活用し、多くの業界・企業と触れ合い、最終的には希望していた銀行から内定をいただくことができました。応用数学科で学んだこと企業45%2022年度進路状況26%2023年応用数学科卒業丸山 直希 さん㈱アソウ・アルファ進路・就職について

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る