理学部_学部ガイド2024
39/40

37※2022年取材時の情報です。 全国の獣医師や動物看護職者のあらゆる困りごとを解決する会社に勤務しています。主な業務は、動物病院への電子カルテの導入や教育プログラムの提案などです。 福岡大学で学んだことは、新規事業の企画や新しいサービス開発の際に力を発揮します。例えば、顧客の困りごとを見つける際には、仮説検証は避けては通れません。所属した研究室では、フィールドワークとデスクワークを交互に行うことで、仮説検証の考え方の基本を体得することができました。在学中に学んだ一般教養も、多様な価値観を取り入れるためには必要不可欠です。 取り扱う分野が広く深い本学科は、地球をさまざまな視点から見つめ、楽しく学ぶことができます。 ビジネスの世界では、大小さまざまな意思決定の連続です。この決定を迅速かつ高度に実現するために使われるのが、「数理最適化」という技術です。私は、「数理最適化」の基礎研究や応用のための研究開発に携わっています。 本インスティテュートは数学だけでなく、プログラミングも一から学ぶことができます。最初は何気なく始めた大学院入試の勉強でしたが、次第に数学にのめり込むようになり、結果的に「数理最適化」の研究にも出合うことができました。 また、少人数制のコースのため先生との距離が近く、卒業後の進路のことを含め親身に相談に乗ってくださいます。大学院入試のための勉強だけでなく、大学院進学後の研究を想定して、基礎から徹底的にまた、福岡大学出身者との交流機会は多く、卒業後の今でも多くの刺激と成長につながっています。指導していただいたことには、技術者となった今でも大変感謝しています。VSJ合同会社自然科学を通して地球と生命の未来を考察。多様な視点と意見が思考力を高めてくれる。少人数制でプログラミングまで学習。「数理最適化」の研究開発でより良い社会に。古賀 雄貴 さん (2009年卒業)木村 圭児 さん (2014年卒業)富士通株式会社 富士通研究所 研究本部写真

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る