理学部_学部ガイド2025
12/40

学科の特色数学を学び、数学で学ぶ数学を体系的に学ぶ●現象の変化を捉える解析学●様々な図形を研究する幾何学●数と方程式に始まる代数学●データや情報を扱う情報数学数学で学ぶ学科の特色「数学」・「情報」の教員免許を同時に取得可能 数学をしっかり学ぶことで、論理的な思考力や問題の本質を見極め解決する力が身につきます。数学をベースにした問題解決力は、理系分野はもちろんのこと、社会科学や人文科学に対しても有効で、ときに独創的なアイデアを生みます。数学を用いて、社会や人間の問題にもアプローチすることができるのです。「数学で学ぶ」ことができる人材を育成することが目標です。 本学科は、「数学」、「情報」の教職課程を両方備えている数少ない学科のひとつです。毎年多くの学生が、将来教職に就くことを希望し、本学科に入学しています。同じ夢をもつ多くの同級生と共に教職課程を履修できます。また、本学科は教職課程を重視し、教職に関するサポートも行います。その結果、卒業生の内のほぼ6割が教員免許を取得しています。学科紹介動画はこちら教職課程を詳しく紹介します。微分で図形の性質を研究する“微分幾何学”を佐野教授が紹介します。ページ10https://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/math/index.html基礎的な数学からより高度な数学へと体系的に学びます。理学部Check!!14ページCheck!!12応用数学科

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る