理学部_学部ガイド2025
24/40

1年生の前期から3年生の後期まで学生実験がある(女・福大院生)学食が旨い! (男・会社員)研究・勉強の環境が整っている (男・会社員)学生と先生の距離が近く、質問に行きやすい(女・福大院生)知ってほしい!6物理や数学が苦手なのですが、大丈夫…? 大学の化学では、確かに物理や数学も必要です。でも大丈夫! 高校で学ぶ化学・数学・物理の内容を復習する「基礎化学演習」が1年生前期にあり、大学で化学を学ぶために必要な知識を再確認できます。化学の専門知識の他にどのようなスキルが身につきますか? 現代のような予測不能な時代には化学の専門家としてだけでは化学系分野で活躍することは困難です。幅広い知識を持ち、異分野の専門家とのコミュニケーションができるジェネラリスト教育も充実しています。卒業後は、希望する進路に進めますか? 就職活動は早めに動くことが肝心! 幅広い分野の求人情報の提供だけではなく、OBの意見を聴くことができる就職懇談会で、将来に向けた準備も万全です。あこがれの大学生活だけど、環境が変わるのが不安… 3〜5人の新入生に対して一人の先生が、レポートの書き方から学食の利用まで細かくサポート。何かと不安な学生生活を強力にバックアップします。化学って、覚えることがいっぱいあって大変そう… 化学の各分野を学ぶための専門的な実験科目が充実しています。これにより、化学の知識を実体験として学ぶとともに、専門的な実験技術を身につけることができます。将来は先生になりたいんだけど… 中学校および高校の教員免許(理科)を取ることが可能です。化学教育担当教員が採用試験をマンツーマンで指導します。先生になって、この大学で学んだことを教えてみませんか?学科紹介動画はこちら1年生の時にチュートリアルがあり、早く大学生活に馴染める(男・福大院生)化学国際演習で、英語によるコミュニケーション能力が養われる (女・福大院生)就職懇談会が開催されるなど、就職のサポートが手厚い(男・会社員)個性的な先生が多い(男・会社員)いろいろな考え方を持つ人たちと交流できる(男・会社員)22物理・数学が苦手でもリメディアル教育予測不能な現代で活躍できるジェネラリスト教育希望をかなえる就職サポートつのポイント!少人数制だからきめ細かいチュートリアル教育実践的に学ぶための実験重視のカリキュラム先生になるための教職課程ここがおすすめ〜卒業生の声https://www.sci.fukuoka-u.ac.jp/chem/index.html理学部化学科

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る