4年次3年次専門領域に分かれ勉強も難しいが楽しくもなる。好きこそものの上手なれ。時間がたつのも忘れて勉強に励む。地球圏科学科の卒業生は、社会の多様な方面に進出しています。地球圏科学科で学んだ自然に対する幅広い視野や考え方は、企業活動の幅広い分野で活かせます。研究・開発など専門職を目指す人には、大学院博士課程前期(修士)でさらに専門性に磨きをかける必要があります。基礎地盤コンサルタンツ(株)/中央開発(株)/(株)九電工(株)JAフーズさが/フジパングループ本社(株)/ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)(株)NTTデータニューソン/(株)DSB情報システム/富士通エンジニアリングテクノロジーズ(株)アジア航測(株)/(株)JALスカイ九州/福岡空港サービス(株)新日本製薬(株)社会医療法人財団白十字会複合サービス事業大分県農業協同組合中央会国家公務員一般職/北海道庁/宮崎県庁/福岡市役所研究室でじっくりと卒業研究。これこそ科学の醍醐味。実験スキル、科学的思考力、プレゼン能力に磨きをかける。(2021年度〜2023年度)など 野外実習、構造生物学、発生生物学、動物生理学、 植物生理学 など 学野外実習、大気環境物理学、気水圏物理化学、物質科学、地球物質循環学、地球流体力学 などそろそろ企業研究理科教育法Ⅰ、Ⅱ(模擬講義)など教えるのって意外と難しい・・・博物館実習(意外と裏方大変なんだな)専門の勉強も本格化、ますます面白い成績が良ければ飛び級で大学院へ2023年度就職先業種■最近の主な就職先建設業製造業情報通信業運輸業、郵便業卸売業、小売業教育、学習支援業福岡市教員(中学校)医療、福祉公務 (他に分類 されるものを除く)エントリーシート/会社説明会/面接/卒研もあるし大変だ教育実習かわいい生徒と涙の別れ大学院に進学しようかな?大学院入試(9月、2月)31教員の勤務先中学校教諭(福岡市、大川市、福岡県、宮崎県、松山市、横浜市)、高等学校理科教諭(福岡大学附属大濠高校、鹿児島第一中学高等学校、福岡女子中学高等学校、純真高等学校、博多女子高等学校、延岡青雲高等学校)、小学校教諭(神奈川県)など研究、博物館関係進路防災科学技術研究所(研究員)、鹿児島高専(講師)、国立極地研究所(助教)、関西学院大学(助教)、福岡市科学館(学芸員)、沖縄美ら海水族館(学芸員)、富山市科学博物館(学芸員)、国立天文台(研究員)、富山市科学博物館(学芸員)公務員国家公務員一般職(気象庁、警視庁、農林水産省)、地方公務員理系専門職(北九州市)、地方公務員行政職(福岡県、福岡市、糸島市、吉野ヶ里町、みやま市、伊万里市、太宰府市、八女市、曽於市、九重町)、福岡県警先端研究科目卒業論文、地球圏科学特別講義就職公務員理科教員学芸員大学院それぞれの道へ進 路
元のページ ../index.html#33