理学部_学部ガイド2025
9/40

#11 「教職課程の講義科目」および「教育実習」を履修することで、中学校・高等学校の教諭一種免許を取得できます。専門科目と一緒に、教職課程の講義科目を学べる時間割の構成になっています。● 応用数学科● 社会数理・情報インスティテュート● 物理科学科● 化学科● 地球圏科学科● 教職概論、教職実践演習、教育心理学、日本国憲法、 教育原論、教育制度論、教育方法論、各教科教育法など学 科免許状の種類および教科中学校教諭一種免許状高等学校教諭一種免許状希望する学校の教員採用試験(卒業単位数128単位以上)応用数学科社会数理・情報インスティテュート数 学数学・情報各都道府県や市の教員採用試験● 介護等体験(3年次)● 教育実習(4年次)物理科学科化学科理 科理 科理科・情報理 科地球圏科学科理 科理 科07[各学科のカリキュラム][教職課程に関する科目]教員免許状取得採用試験に挑戦専任教諭・常勤講師などで活躍合格教科「数学」「情報」に関する科目※「情報」は高等学校のみ教科「理科」「情報」に関する科目※「情報」は高等学校のみ教科「理科」に関する科目〈私立学校の教員〉〈公立学校の教員〉教 員 養 成

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る