● アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)● カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)● ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)詳しい内容は、以下のWebページに掲載しています。ととと 福岡大学は、「建学の精神」に基づいた全人教育を目標として、「教育研究の理念」に掲げる三つの共存をはかることによって、真理と自由を追求し、自発的で創造性豊かな人間を育成し、社会の発展に寄与することを使命としています。の共存の共存学部三つのポリシー「人材教育」「人間教育」「学部教育」「総合教育」「地域性」「国際性」大学院三つのポリシー1934.4・・ 福岡高等商業学校を創立1944.4・・ 福岡高等商業学校と九州専門学校(㈶弘文学舎設置)を統合し、九州経済1946.4・・ 福岡経済専門学校と改称1949.4・・ 福岡経済専門学校と福岡外事専門学校(㈶福岡外国語学園設置)を統合1950.4・・ 福岡商科大学短期大学部第一部(商経科・貿易科・英文科)・第二部(商経1953.4・・ 商学部第二部(商学科)を増設1956.4・・ 福岡大学と改称1958.3・・ 福岡大学短期大学部を廃止1959.4・・ 法経学部を分離し、法学部(法律学科)および経済学部(経済学科)を増設1960.4・・ 薬学部(薬学科)を増設1962.4・・ 工学部(機械工学科・電気工学科)を増設1964.4・・ 工学部に土木工学科および建築学科を増設1966.4・・ 薬学部に製薬化学科、工学部に電子工学科を増設1967.4・・ 商学部に貿易学科を増設1968.4・・ 経済学部に産業経済学科を増設1969.4・・ 人文学部(文化学科・英語学科・仏語学科)および体育学部(体育学科)を専門学校を設立し、福岡商科大学(商学部商学科)を設立科・貿易科・英文科)を併設 法経学部(法学科・経済学科)を増設増設 工学部に化学工学科を増設1970.4・・ 理学部(応用数学科・応用物理学科・化学科)を増設1972.4・・ 医学部(医学科)を増設1973.8・・ 福岡大学病院を開設1985.6・・ 福岡大学筑紫病院を開設1987.4・・ 人文学部に歴史学科および日本語日本文学科を増設1995.4・・ 人文学部独語学科および仏語学科をドイツ語学科およびフランス語学科1998.4・・ 理学部に地球圏科学科を増設 人文学部に独語学科、法学部に経営法学科を増設に改称 工学部電子工学科を改組して電子情報工学科、体育学部を改組してスポーツ科学部(スポーツ科学科・健康運動科学科)を増設1999.4・・ 人文学部に東アジア地域言語学科、商学部に経営学科を増設2003.4・・ 工学部化学工学科および土木工学科を化学システム工学科および社会デザイン工学科に改称2004.34「福岡大学のあゆみ」の詳しい内容はこちらの共存Fukuoka University Guide 2025003教育研究の理念教育研究の理念三つのポリシー三つのポリシー福岡大学のあゆみ福岡大学のあゆみ・・ 工学部電子工学科を廃止・・ 薬学部薬学科および製薬化学科を医療薬学科および生命薬学科に改称2005.3・・ 体育学部(体育学科)を廃止2006.4・・ 薬学部医療薬学科および生命薬学科を改組して薬学科(6年制)を増設2007.4・・ 人文学部に教育・臨床心理学科、医学部に看護学科を増設2008.4・・ 理学部応用物理学科を物理科学科に改称2010.9・・ 薬学部生命薬学科を廃止2011.3・・ 薬学部医療薬学科を廃止2012.4・・ 留学生別科を設置2018.4・・ 福岡大学西新病院を開設
元のページ ../index.html#5