大学案内2025
82/126

6年次「アドバンスト分野」の講義科目により、臨床マインドを身に付けるとともに、これまでの学びを総点検し、国家試験に備える。そして、薬剤師としての自分の将来像を見つける。5年次薬局や病院での「実務実習」と所属する研究室での「薬学研究」により、薬剤師としての専門的能力と研究マインドを身に付ける。1・2・3・4年次薬学教育3要素である「基礎・創薬科学」「医療・臨床薬学」「衛生薬学」をバランスよく組み込んだカリキュラムにより、薬剤師としての資質を磨く。❻情報・科学技術を生かすことができる薬剤師❼薬物治療の実践的能力をもつ薬剤師❽高いコミュニケーション能力をもつ薬剤師❾多職種連携能力をもつ薬剤師●社会における医療の役割を理解できる薬剤師10❶豊かな人間性と生命の尊厳に深い認識をもつ薬剤師❷総合的に患者や生活者をみることができる薬剤師❸生涯にわたって共に学ぶ姿勢をもつ薬剤師❹科学的探究心をもつ薬剤師❺専門知識に基づいた問題解決能力をもつ薬剤師専門教育科目薬学部に加えて、優れた人間性と倫理観を磨きます。人間性と倫理観を学ぶ薬学共用試験「薬学共用試験」は、薬剤師としての基本的な知識・技能・態度を問う試験。薬学共用試験に合格した人だけが、5年次の「実務実習」を行うことができる。(2024年度入学生適用) ●必修科目 ○選択必修科目 △△選択科目○放射性医薬品学○薬物動態学○医薬品情報学○患者アセスメント薬学演習○薬学英語演習○早期臨床体験Ⅱ●機器分析学実習●薬化学実習●生薬・漢方薬学実習●医薬品化学実習●薬理学実習●薬学研究入門○分析化学Ⅱ,Ⅲ○天然物化学○医薬品化学Ⅱ○内分泌薬学○公衆衛生学○薬毒物代謝学○感染症薬学○薬理・薬物治療学Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ○物理薬剤学○製剤学○薬物動態解析学研究能力を備えた薬剤師の育成○医薬品安全性学○臨床検査学○医薬品開発・経済学○コミュニケーション学演習Ⅰ△△がん疫学演習福岡大学病院や福岡大学筑紫病院で行う実務実習● 5年次に5カ月間、保険調剤薬局や病院での「実務実習」を実施します。それまでの学びを実務と照合し、薬剤師に不可欠な技能を確認しながら身に付けていきます。なお、学生の約半数は福岡大学病院および福岡大学筑紫病院の薬剤部で実習を受けます。専門的かつ高度な知識と技術を修得する薬学研究● 4年次から卒業まで、化学系、物理学系、生物学・衛生学系、薬理学系、薬剤学系、臨床薬学系のいずれかの研究室に所属し、綿密な専門教育を受けます。また1研究室に学生10人程度の濃密な実習・実験を通じて触れる薬学の先端的研究から、高度な知識と技能を修得します。卒業生による学生たちの学びのサポート● これまで数多くの薬剤師を輩出してきた利点を活用します。薬剤師会や製薬企業、病院、官公庁、保険調剤薬局などで活躍する卒業生たちが、現場での豊富な経験を学部・学科に還元します。講演会や実務実習などで、後輩たちの学びをサポートします。[実務実習事前学習] 薬剤師の基本的職能である調剤(散剤・外用剤・内用液剤)に関する実習風景です。薬剤師国家試験本学薬学科は全国有数の合格率を誇る。6年間の学修を基に、自信を持って国家試験に臨む。●実務実習●薬学研究Ⅱ△△がん緩和ケア演習△△がん治療管理学演習△△がん患者アセスメント演習●薬事医事関係法規総合論Ⅰ●総合薬学特別講義Ⅰ●薬学研究Ⅰ●薬剤学実習●実務実習事前学習○環境衛生学○感染制御学演習○疫学研究演習○バイオ医薬品学○薬理・薬物治療学Ⅴ,Ⅵ○薬物送達学○臨床薬物動態学○薬学疾患管理学○薬学臨床推論基礎○医薬品調剤・販売論○腫瘍薬学○個別化医療薬学演習1年次2年次3年次4年次科目の詳細›シラバスWeb版›6年次5年次他学部薬     学    部基礎・創薬科学連携による実務実習福岡大学病院学びの特色6年間の流れ専門教育科目カリキュラム将来は豊かな人間性と倫理観・実践力により社会に寄与する薬剤師や薬学研究者へFaculty of Pharmaceutical Sciences, Faculty of Pharmaceutical Sciences, Department of PharmaceuticsDepartment of Pharmaceutics総合大学の利点を生かした全人的な薬剤師養成教育● 医学部やスポーツ科学部、理学部はもちろん、文系学部とも連携した教育を付加。薬剤師としての実践力080●薬学情報処理リテラシー演習○薬学物理化学入門○薬学化学入門○無機薬化学○有機薬化学Ⅰ○薬学生物学入門○機能形態学○解剖学演習○薬物治療学入門○腫瘍感染症薬学入門○薬剤師入門○早期臨床体験Ⅰ●微生物学実習●生化学実習●薬品分析学実習●衛生化学実習●医療体験実習○薬学物理化学基礎○薬学物理化学応用○日本薬局方○分析化学Ⅰ○生薬・漢方薬学Ⅰ,Ⅱ○有機薬化学Ⅱ,Ⅲ○医薬品化学Ⅰ○生化学○免疫学○微生物学○疾患食品衛生学○薬理・薬物治療学Ⅰ●薬事医事関係法規総合論Ⅱ●総合薬学特別講義Ⅱ●総合薬学演習●薬学研究Ⅲ△△先端治療学△△薬事行政論△△地域医療薬学△△薬学臨床推論応用△△薬物療法評価学△△臨床漢方薬学演習△△実務実習事後演習△△コミュニケーション学演習Ⅱ学部ガイドでもっと詳しく!大学院医療・臨床薬学衛生薬学福岡大学筑紫病院薬剤師会基礎的・臨床的な先端医療研究を土台とする6年制薬学教育医療人として、社会から真に信頼される薬剤師となるために 医療技術の高度化や創薬につながる科学の進歩、医薬分業の進展などを背景に、薬剤師が担う使命は大きくなり続けています。 これらを踏まえ本学薬学科では、「医薬品の開発や安全使用に関する基礎的・臨床的先端研究の推進をもって、国民の健康と福祉に貢献すること」を理念とする6年制薬学教育により、次のような薬剤師の養成を目指します。目指すべき●の薬剤師像10薬学科薬学部

元のページ  ../index.html#82

このブックを見る