Fu�urステップ4VOICE 1.学生一人一人の自己実現をサポート就職・進路支援センター[各種支援を受けた卒業生]P.089本学大学院は、1965年の開設以来、社会文化の発展に寄与すべく研究・教育の充実を図ってきました。現在では法曹実務研究科を含む10研究科と34専攻を擁し、時代の変革に即応したカリキュラムの提供、研究指導法の導入等により、より高度で専門的な研究者および職業人の育成を行っています。大学院では、学部教育で培った知識を生かし、更に豊かな学識と研究能力を養うことにより、社会に貢献できる人材に成長することができます。P.062現在の自分を知るVOICE 2.社会人基礎力を身に付けるためのステップステップ1[企業から福大生へのアドバイス]P.087自分の強みを生かして卒業後の進路を考える自分の強みを磨き生かすステップ3高い就業意識を身に付けるステップ2VOICE学外の声TwitterFacebookWebページSNSはこちらから社会へ012社会人として自立した豊かな人生を送るためには、将来について自主的に考え、学ぶ必要があります。大切なのは、自分をよく知り、目標を明確化することです。福岡大学では、一般企業への就職活動の他、公務員や教員などを目指す学生のキャリア形成支援や大学院への進学など、さまざまな進路を想定して、社会人基礎力を身に付けるための4つのステップを設定。授業や課外活動などあらゆるキャンパスライフを通して、一人一人の進路の実現をサポートします。進路に関する学生のあらゆる相談に、スタッフが個別に対応します。求人票などの情報提供、就職関連のセミナーや行事も多数開催。在学中に企業で「働く体験」をするインターンシップも実施し、低学年次からの参加を推奨しています。また学内でのOB・OG訪問会や、就職活動を終えた4年次生の学生アドバイザーによる相談会で、卒業生や先輩も後押ししてくれます。※オンラインでも対応を行っています。5人からのメッセージ就職・進路支援センターでキャリアアップ[インターンシップを経験した学生]学生一人一人が人間力を高め、自発的に自らの進路を考え決定できるよう適切な情報提供と個別指導を行うとともに、各学部の特色に基づいた教育との連携を図りつつ、全学的立場からキャリア教育を支援しています。P.091社会の多彩な領域で、より高度で実践的な専門能力を発揮するために卒業後の豊かな人生設計のために卒業生からChance3就活生から企業人事部から›学生一人一人の夢の実現を支える就職・キャリア形成支援大学院将来にむけて
元のページ ../index.html#14