国際交流商・商二交換留学単位認定あり派遣先派遣期間9月から約1年間4月または10月から約半年間または1年間パリ大学(フランス)フリードリヒ・シラー大学イエナ(ドイツ)デュースブルク・エッセン大学(ドイツ)ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)アサンプション大学(タイ)9月から約1年間8月(予定)から約1年間4月5月―7月1年次夏休み助成金あり選考あり仁川大学校(韓国)蔚山大学校(韓国)東義大学校(韓国)釜山大学校(韓国)東亜大学校(韓国)慶熙大学校(韓国)釜慶大学校(韓国)啓明大学校(韓国)東国大学校(慶州キャンパス)(韓国) 国民大学校(韓国)慶北大学校(韓国)釜山外国語大学校(韓国)慶南大学校(韓国) 華東師範大学(中国)揚州大学(中国)広州大学(中国)煙台大学(中国)中央財経大学(中国)ハルピン理工大学(中国)西安交通大学(中国)黒龍江大学(中国)輔仁大学(台湾)国立高雄大学(台湾)ハノイ大学(ベトナム)リーズ大学(イギリス)ニューカッスル大学(イギリス)セントラル・ランカシャー大学(イギリス)リヨン政治学院(フランス)セルジー・パリ大学(フランス)リエージュ大学(ベルギー)タンペレ大学(フィンランド)セビージャ大学(スペイン)連邦立サンタ・カタリナ大学(ブラジル)単位認定あり助成金あり人数出願期間3人派遣前年度の10月下旬各5人派遣前年度の9月下旬および派遣年度の4月2人派遣前年度の10月下旬2~3人派遣前年度2月(予定)および入学年度4月(予定)9月―11月春休み3年次8月073 交換留学とは、海外の大学との協定に基づいて、協定校から留学生を受け入れると同時に、本学の学生を学籍上「在学」の扱いで協定校に派遣する制度です。 派遣学生には本学から留学援助金を助成し、留学先大学での授業料も免除されます。また、留学先大学で履修した授業科目は本学の授業科目として単位認定の対象となります。 なお、留学先では本学での専攻分野に関連のある科目を受講しますので、授業内容を理解できるだけの語学力と学力が必要です。選考は語学力と学業成績および面接により、総合的に判断されます。 人文学部および商学部・商学部第二部では独自に学部の交換留学制度を設けて、学部の特性を生かしながら、 以下の大学への学生の派遣・受け入れを実施しています。留学フェア[留学相談]IELTS受験①エクステンションセンター「IELTS講座(初級)」IELTS受験②エクステンションセンター「IELTS講座(上級)」派遣先派遣期間2月から約1年間2月または8月から約1年間8月から約1年間選考あり 認定留学とは、本学学生が休学することなく、外国の大学または短期大学に事前に本学の許可を得て留学する制度です。本人の申請に基づいて留学希望の大学を当該学部教授会が審査し、本人の留学目的などが教育上有益であると判断された場合に認められます。 学籍上の取り扱いや単位認定については交換留学の場合と同様ですが、学費は本学と留学先大学の両方に納入しなければなりません。留学手続きは個人で行わなくてはなりませんが、交換留学の対象になっていない大学、協定校のない国の大学への留学が可能になることが認定留学制度のメリットであると言えます。対象学部出願年次助成金25万円(予定)人文1~3年次未定4月―7月国際センター留学申請IELTS Speaking特講受講IELTS受験③[目標スコア突破]2年次出願年次対象学部医・薬を除く学部人文・経済・商・理・工・スポーツ科学部医・薬を除く学部人文・法・経済・商・理・工学部医・薬を除く学部人文・経済・商・理・工・スポーツ科学部医・薬を除く学部1~3年次人文・経済・商・理・工・スポーツ科学部人文・経済・工学部医・薬を除く学部人文・法・経済・商学部人文学部人文・法・経済・商・理・工学部人文・経済・商学部人文・法・経済・商学部1・2年次人文・法・経済・商・理・工学部医・薬を除く学部医・薬を除く学部1~3年次人文・法・経済・商学部医・薬を除く学部2・3年次人文・法・経済・商学部人文・法・経済・商・工学部人文・法・理・工学部人文・商・理学部1~3年次医・薬を除く学部単位認定あり10月12月3月交換留学に出発選考派遣決定4年次卒業帰国就職活動助成金10万円25万円6月―7月3月Fukuoka University Guide 2022■交換留学■学部独自の交換留学■認定留学交換留学モデルコース (3年次後期から英語圏の交換留学)交換留学のモデルプランです。留学先によって出願時期や成績・語学要件が異なるので計画的に準備を進めましょう。
元のページ ../index.html#75