福岡大学 大学案内2022
85/110

住まい▪賃貸マンション・アパートの紹介サービス学生生活#3#4学生寮Webページマンション・アパート・一般下宿等の物件については学生情報センター福大ヘリオス店 Webページ寮主からのメッセージ朝夕のおいしい食事と母のような寮主さん、寮友たちに支えられています。Q ここでの暮らしの魅力は?A 他学部の学生とも、自然と仲良くなれることです。Q 自分に起きた成長や変化は何ですか?A 親元を離れて、家事の大変さがよく分かりました。Q 後輩たちへメッセージを一言A テスト期間や就活など、大変な時に周りの寮友たちと支え合うことができます。福大生専用マンションで、大学に近くて便利。両親も泊まりに来てくれます。Q ここでの暮らしの魅力は?A 夜間でも道通りが明るく、セキュリティがしっかりしている点。Q 自分に起きた成長や変化は何ですか?A 自由な分、自己管理をしっかりしなければと思うようになりました。Q 後輩たちへメッセージを一言A 例えば家電が壊れたときなど、何でも自分で対応しなくてはいけないので、考える力が  身に付きます。Fukuoka University Guide 2022083■ 設備/全タイプ風呂・トイレは共同です。エアコン・TVアンテナ端子付き、インターネッ■ 申込方法/合格者に送付する「入寮申込書」に必要事項を記入し、学生課までお申し 良好な環境・施設を保ち、良心的に運営されている物件を選定・指定。現在、男子寮11寮(定員計359人)と女子寮5寮(定員計155人)を指定しています。大学は指定寮審議会、寮生は寮友会、寮主は寮主会を、それぞれ設けて三者で話し合い、寮生活の充実・向上を図っています。 学生による寮友会では、自主的に指定寮対抗スポーツ大会、研修会、学園祭への行事参加などを実施し、寮生間の親睦と融和を図っています。また、寮主会は大学主催の衛生講習会などに参加しています。仕様・設備・費用(2021年度分月額)費用には室料・寮費・食費(朝夕2食)を含みます。住居家賃 一番多い価格帯●㈱学生情報センター(nasic)福大ヘリオス店調べ 30,000円~45,000円 ※40,000円が一番多い●福大周辺賃貸協力会調べ 〈男子学生〉 30,000円~40,000円 〈女子学生〉35,000円~45,000円ト接続可(自己契約)です。込みください。※大学指定の民間経営下宿Aタイプ●鉄筋コンクリート造/流し台・冷蔵庫・ベッド・机・ 椅子・書棚・収納棚・クローゼット・バルコニー付き◦8畳/59,160円●木造/クローゼット・バルコニー付き◦4.5畳/44,860円 ◦6畳/51,160円※バルコニーなしの部屋は表示金額から2,000円引きBタイプ●木造/押入付き◦4畳/37,160円◦4.5畳/38,360円/*39,060円◦5畳/38,760円/*40,560円◦5.5畳/39,060円/*40,860円◦6畳/39,360円/*41,260円◦7畳/39,460円/*41,860円◦8畳/39,560円/*41,960円Cタイプ 大学と提携し、60周年記念館(ヘリオスプラザ)2階に店舗を構える(株)学生情報センター(nasic)では、相談者の立場に立った住まいの紹介を行っています。専門のノウハウを生かし厳正に審査した、安心・快適な物件が多数登録されています。 また、女子学生の皆さんが安心して生活できるような、女子学生専用マンション・アパート・下宿や仲介手数料の割引きもあります。 なお、入学時の住まいの紹介はもちろんのこと、在学中の住み替えにも対応します。*1989年以降に改修された部屋の料金 保護者の方に成り代わり、健康面の管理を考えバランスの取れた、おいしい食事を作っています(食育を考えたバランスの良い全寮統一メニューを大学から提供)。また、指定寮では、寮生が安心して学びや課外活動に専念できるように、夕食の時間帯を配慮しています。 寮生の学生生活での悩みや病気、ケガなどのトラブルに関しても、気軽に相談することができます。法学部 法律学科 3年次生(佐賀県 佐賀東高校出身)スポーツ科学部 スポーツ科学科 4年次生(宮崎県 宮崎工業高校出身)江頭 沙優さん黒木 千種さん※2019年取材時の情報です。※2019年取材時の情報です。■指定寮■賃貸マンション・アパート 本学学生の約41%(約7,600人)が自宅外通学者です。国際交流会館・自修寮・指定寮の他、約7,000人の学生がマンション・アパート・下宿・間貸などで生活しています。

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る