福岡大学 大学案内2022
97/110

631CHECK ›9147--3工---理1442商--1211法223就職・キャリア形成支援公務員・教員志望者サポート 学校の教員になるためには大学を卒業し、「教職課程」を修了した上で「教員採用試験」に合格しなければなりません。エクステンションセンターでは、この教員採用試験の合格をバックアップする「教員採用試験対策講座」を設けており、教員になりたいという夢の実現を実践的な指導でサポートしています。センターは本学卒業生にも対応しており社会人として働いている方、非常勤講師で勤務中の方などにも門戸を開いています。人文10151中学校教員高等学校教員その他の学校教員大牟田市立田隈中学校 勤務 社会科教諭森田 光輔さん人文学部 教育・臨床心理学科(2015年卒業)在学中、「教員採用試験対策講座」を受講していました。試験に出やすいポイントを精選した法規集をもとに、基礎から詳しく教えていただけたことが何より力になりました。また、教職経験が豊富な先生方から、現場のリアルな様子などを直接聞けたのも大きな学びとなっています。そして「社会の先生になりたい」「野球の楽しさを伝える顧問になりたい」という中学生の頃からの夢を、叶えることができました。福岡大学は卒業生の数が多く、OBやOGとのつながりが強いと社会に出てから実感しています。さまざまな場面で助けられていますし、現在勤めている学校には福岡大学出身の先生もいて、思い出話に花が咲くこともあります。こうして楽しく過ごせるのは、やはり福岡大学を卒業したからこそだと思います。教員になった今、大学生ほど時間を有効に使うことができる環境はないと感じています。経験は後の自分の財産になると思うので、積極的に何事にもチャレンジしてください。※2020年取材時の情報です。「教員免許」を取得して夢の教師へ教員採用試験対策講座で基礎を徹底経験豊富な先生方のおかげで夢が叶った大学院計(人)4443192020年度 教員採用状況教員になった卒業生からのメッセージFukuoka University Guide 2022095 学校の教員になるためには、原則として教員免許状を所持していなければなりません。福岡大学は将来教員になりたいという強い熱意を持った学生のために、中学・高校教諭および養護教諭の教員免許状を取得できる特別の課程を設けています。それが教職課程です。 本学の教職課程では、全ての学生に提供する「共通教育科目」と、各学部学科に設置する「専門教育科目」の二つの正課授業を大きな柱とし、それぞれの学部学科の教育目標に合わせたカリキュラムとカリキュラム・ポリシーに沿って教員養成を行っています。具体的には、「共通教育科目」を通して専門性にとらわれない幅広い視野と豊かな人間性を養うとともに「専門教育科目」を通して専門的な知識や技能を高め、社会の進歩や変革に応え得る、深い学識を有した教員を養成しています。 また、本学では、教職課程の充実を目的として教職課程教育センターを設置し※専任教員の他、常勤講師・非常勤講師の採用者も含みます。VOICE ›経済ており、センターでは教員志望の学生を支援するために教職課程相談室および教職課程資料室を併設しています。教職課程相談室では、小・中・高校の教師としての豊富な現場経験を持つ教員が、教職課程の履修全般に関することや教員採用試験対策などについての相談に応じています。また、教職課程資料室には教員採用試験の資料類をそろえ、自習スペースも備えて学生に開放しています。さらに、1年次の教職課程導入用としてオリジナルテキスト『教職概論』を編むなど、独自の教育にも取り組んでいます。学 部商二14-医(看護)スポーツ科教職課程…P.069■教員採用試験もサポート教員志望者サポート

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る